今回で「HGターンデルタ」完成です。新しいことを色々やって永く時間が掛かってしまいました……。
それではどうぞ↓。
・HGターンデルタの進捗
デカール貼り
デカールは統一した雰囲気を持たせるため、RGフォースインパルス用のガンダムデカールのみを使用しました。DSSDや火星がプラントと比較的仲が良く、技術的関連性が高い事からこのデカールを選びましたが、途中デザインが底をついて大変だったので、もう一種類似た機体の物があったら良かったですね。
トップコート・つや消し
今回は全パーツしっかりとしたつや消しでいきます。使用したのはガイアノーツのEXフラットクリアープレミアムです。フッ素入りの物ですね。クレオスの対応品と比べると、こちらの方がクラシカルな、“普通”のつや消しになります。金色に吹くと昔のGFFの百式を思い出しますね。
通常色に吹くとこんな感じです。キズをごまかす能力も高いので、ゲート処理のみしたキットに使うのもいいと思います。
メッキ風シルバー
アストレイフレーム脇腹に覗くシリンダーはピカピカシルバーにしてワンポイントとします。上部はマスキングゾルで覆ってあります。
アイアン
VLユニット支持架にあるギアディテールも、ワンポイントとして金属色を。こちらは周囲の黒となじませ、目立ちすぎないようスーパーアイアン2です。
シルバー筆塗り
体の小さいシリンダーやカメラ部に上述のクロームシルバー2を筆塗りします。このシリーズは筆塗りでもスペックの8割は保って塗れるのでホントに便利です。
クリアーグリーン
カメラ部はさらにアクリルのクリアーグリーンを重ねます。筆で塗れて、アクリルを重ねても輝きが落ちないこの塗料は凄すぎです。
組み立て
各パーツを組み立て、強度が心配な所は接着していきます。張り出しが多いので気を付けて……。
完成
完成しました。完成しないとは一回も思いませんでしたが、それでも色々な所から出てくる問題やトラブルに、いつ終わるのかと思いながらの作業でした。これでようやく脳内を切り替えられます。
完成写真は後日、ギャラリーにて公開します。※完成写真はこちら(別窓が開きます)。2022年7月25日追記。
今日は以上です。
日本ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ下記リンクをクリックお願いします。
にほんブログ村