2020年12月23日~25日

 今回で塗装終了、デカール貼りまでです。
 それではどうぞ↓。

・HGプロトタイプグフ(機動実証機サンドカラーVer)の進捗
EXフラットクリアー

 ブルーイングでツルツルになったマシンガンにつや消し(ガイアのEXフラットクリアー)を吹いて落ち着かせます。ホントはもう少しツヤがあってもいいんですが、これくらい強くないとツヤが消えてくれないのでこれで。

グレー

 バックパックはTV版ジオンMSに倣ってきちんと別グレーで。他の色と競合せず浮きも沈みもしない色ということで、ダグラムカラーのグレーを使いました。ツヤを落ち着かせたら塗膜薄めの配電盤のような感じになってくれることでしょう。

ディープグレー

 バズーカは先に塗った金属色より暗いグレー、クレオスのジャーマングレーです。3/4つや消しの塗料なので、これには仕上げのトップコートは吹きません。

パイプ塗装

 パイプは「黒染めした金属が擦れて地銀を晒している色」(MGパッケージ絵のパイプの質感)を再現したいので、ドライブラシを使わず再現できるよく使う塗装法を今回も使いました。まず下地に黒を吹いて、

 上に細かいパール(クレオスのムーンストーンパールを使用)を吹いて完成です。ドライブラシで見える銀地をパールが再現してくれるわけですね。

アイアン二回目

 金属色を吹いて見えるようになった穴とヒケがあったので、処理して再塗装しました。親指付け根のムニっとした所がヒケていたのは初めてです(多分)。

白下地

 ヒートホークは本塗装前に、パイプ塗装の黒を隠すためにホワイトサフ(クレオスの物)を吹きます。クレオスの白サフは粒子が細かくて上塗りしてもボテっとならないのでこういう時うってつけです。

パープリッシュレッド(notレッドパープル)

 ヒートホークの色は立体物でよく見る紫から、アニメの色の赤紫を経て艦艇色等を参考に現実の現場にありそうな色にしました。実物は写真よりもう少し暗く、紫に見えます。これで塗装は終了です。

スミ入れ(黒)

 こげ茶やパイプ、暗いパーツはいつものタミヤのスミ入れ塗料、ブラックでスミ入れしました。

スミ入れ(暗茶)

 そして白やオレンジの部分は、イラストっぽくクドくならないよう、タミヤのスミ入れ塗料、ダークブラウンでスミ入れしました。あくまで自然な暗い影としての選出で、ウェザリング効果は狙っていません。ウェザリングを狙う場合は、同じシリーズのブラウン以下、もう少し明るい色を選ぶとホコリや砂が入ったように見せられます。

塗りつぶし新兵器

 今回、黒の塗りつぶしにポスカの黒を使ってみました。乗りも隠ぺい力も高くかなり便利です。ただ、水気やひっかきに弱いので(特に水気は絶対NG)使えるのは手に触れない所だけですね。

バズーカセンサー完成

 デカールを貼る際、カラーバランスを見たかったのでデカール貼りの前に取り付けました。いつものように裏にラピーテープを貼ってから嵌め込んでます。

デカール貼り

 ご依頼主がご用意したデカールを貼っていきます。MSV系なので大きい、長いデカールが多く、久しぶりなのもあり少しモタモタしました。あ、コーション類はやっぱり少な目ですが、MSV系なのでそれでもいつもよりは多く貼っています。

 次回、完成までの作業です。


 今日は以上です。


日本ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ下記リンクをクリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村

コメント

  1. 匿名 より:

    年末のお忙しい中、更新ありがとうございます。
    動力パイプの黒のパールカラーとっても良いですね!!
    設計画ではグレーっぽくされていたので、ここはシルバー系かなと思っていましたが、MGな感じでとても嬉しいです。
    設計画はボディが黒っぽかったので、その関係で被らないようにグレー系にされていたんですかね。
    黒で、より引き締まったような印象です。

    ヒートホークのパープリッシュレッド、初めて見たような色ですが、こちらも中々良いですね!!
    本体のオレンジにとてもよく似合いそうです。
    デカール沢山ありましたが、綺麗に貼っていただきありがとうございます。

    一番気になっていた頭部、次のレビューでしょうか。クリアカバーが付いてどんな感じか、全体像がどんなものか楽しみにしております!

    本年も色々とご無理をお受けいただき、本当に感謝します。
    素晴らしい作品の数々、大切なコレクションが増えて今年も御蔭で嬉しい年になりました。

    どうぞ良いお年をお迎え下さい。
    来年も何卒よろしくお願いいたします。

    • purutabu より:

      コメントありがとうございます!

      パイプは設定画では、この感じに設定したのを忘れないために分かりやすく黒に白でハイライトを入れていました。もう少しスケールが大きければ、シルバー地にクリアーブラックでもOKですね。

      ヒートホークの色は原点であるTV版を意識しつつ、現実感が出るようにしました。なんとも言えない赤のような紫のような色合いが楽しめます。
      マーキング系のデカールを貼るのは久しぶりだったので、楽しかったです。

      要所要所、仮に組んで見ていますが、頭部、特にモノアイは良い赤色になってくれました。きっとお気に召すと思います。

      こちらこそご愛顧いただき誠にありがとうございました。また、よろしくお願いします。