2020年12月4日

 今回は短め、残っていた腰の作業と太ももの製作です。
 それではどうぞ↓。

・HGプロトタイプグフ(機動実証機サンドカラーVer)の進捗
サイドスカートバンダイエッジ補填

 今回スカートのエッジは、スカート自体と本体の造形が角ばっているので、上下のC面は消さず、サイドスカートの前後にあるバンダイエッジのみ補填しました。

腰部完成

 キレイにして完成です。スカートの繋がり、特にフロントスカート辺りがキレイになって小気味いいですね。

脚部プレビュー

 形状は問題ないですが、機能的に、ヒザ部分のユニットが関節に付いてくるのが気持ち悪いので、そこを何とかしようと思います。あとは甘いディテールの彫り直しと下腿ヒザフレアの合わせ目消しですね。

太ももプレビュー

 少し変化があるので個別に。なんといってもディテールが甘いですね。あとヒザ裏付近の形状も気になるので何とかします。

ヒザ裏調整

 オリジン系ヒザ裏は可動域のせいで形状がぎこちないですが、今回はそのままヒザ関節付近まで装甲が覆っていることにしました。さらに、ヒザを曲げた時に太ももとヒザ関節の間に隙間が大きかったので、ただ埋めるのではなくプラ板を貼って根元に向かって傾斜を付けました。

 比較するとこんな感じです。傾斜が付いて、いきなりぶった切られている感じも薄くなります。

太もも完成

 表面のディテールを深くし、ヒケを消して完成です。

 次回は脚部完成です。


 今日は以上です。


日本ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ下記リンクをクリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村

コメント

  1. 匿名 より:

    お世話になっております。
    早い更新、嬉しいです!!

    腰アーマー綺麗にしていただき有り難うございました。動力パイプも中央に筋?みたいな物がありますが、いつもここも綺麗にしていただき本当に嬉しいです。特に目立つ箇所ですので。

    太腿のディテールも有り難うございます。
    オリジンシリーズはディテール多めですが、微妙な物も沢山ありますよね。

    次回も宜しくお願い致します。

    • purutabu より:

      コメントありがとうございます!

      腰アーマーのエッジはマストな工作ですね。やるだけでグンと完成度が上がります。パイプのパーティングライン消しも同じです。しかし、インサート成型の技術向上と浸透で、そのうちこの作業も無くなるかもしれないですね。

      ディテールの彫り直しはいつものことですが、オリジン系は量が多いので時間が掛かってしまいます。それでも昔のキットのようなスジが真横に入っていることは無くなったので、楽ではあります(笑)。

      次回は下腿がメインです。形状は変わりませんが、工作が面白いので、ぜひお楽しみに!