今回からエアブラシを使った作業です。
それではどうぞ↓。
・HGヘビーガンダム二号機の進捗
洗浄後乾燥……
いつものように洗って乾燥です。まだ暖かくはないので乾燥に丸一日必要ですね。
サフ吹き
サーフェイサーは今回もクレオスの1000です。これが一番使い易いですね。乾燥が早いとその分定着が弱くなるので自分はサフにラピッド溶剤を使うのを止めました。熱源に近付ければそれでも乾くので。
サフ吹きドンドン
どんどん吹いていきましょう。自分は一固まり一時閑弱を最大パーツ量として作業しています(パーツが多い画像一枚分ですね)。それ以上はちょっと心体ともに疲れが出て集中が途切れちゃうんですよね。
ビームサーベル刃塗装
ここもいつものように根元から先端にかけて蛍光ピンクでグラデーションです。
スラスター塗装
スラスターは本体の黒と馴染ませつつ金属色にしたいのでガイアノーツのダークステンレスシルバーを使いました。クレオスのスーパーメタリックは金属感(≠粒子感)がありすぎてここでは悪目立ちするので使用しませんでした。
つや消し黒
胸の網目はドライブラシで浮き出させたいので、下地にはつや消しの黒を塗っておきます。
バイザー塗装
バイザーはやはり金色。スターブライトブラスでよい金色が作れますが、ここにはもっと赤みが欲しいので上にクリアーオレンジを、さらにツヤも欲しいのでクリアーを吹きます。なお金色ズバリの塗料を使わないのは、あれは銀+オレンジというより銀+ブラウンで茶色味があるためです。こんな感じの金色市販されないかなぁ。
サフ余り
時間の都合で上で塗れなかった分です。これですべてのパーツにサフを吹き終わりました。ここからはパーツ表面のチェック・修正ですね。
今日は以上です。
日本ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ下記リンクをクリックお願いします。
にほんブログ村